カスハラ対策奨励金東京都|40万円支給

「また今日も、お客様からの理不尽なクレームで
優秀な社員が疲弊していませんか?

成瀬拓也

こんにちは。

株式会社Lively
CMOの成瀬拓也です。

ファン作りのプロとして、
これまで100社以上の企業様を支援してきました。

スクロールして続きを読む

なぜ私がカスハラ対策を始めたか

実は私自身、ウィルフォワードCEOとして、また様々な企業支援を通じて、優秀な人材が次々とカスハラで退職していく現場を目の当たりにしました。

彼らは会社の宝でした。技術力があり、人柄も良く、チームの要でした。 しかし、たった一人の理不尽なクレーマーによって、 心を病み、会社を去っていったのです。

従業員を守る仕組みがあれば、こんなことにはならなかった
その想いと、私の信念である「世界を一つの家族にする」という理念が、私をこの道に導きました。

多角的な視点を持つ「ファン作りのプロ」

株式会社ウィルフォワードCEO / BACK AGING代表 / SUPER SAPIENSS ボードメンバー
「世界を一つの家族にする」という理念のもと、100社以上の企業支援を実施

Livelyの実績と信頼

神奈川県共創プロジェクト採択

カスハラ対策の革新性が認められ、県の公式プロジェクトに

100社以上の支援実績

大手企業から中小企業まで、幅広い業界で導入

メディア掲載多数

NHK、日経新聞など主要メディアで紹介

東京都の正式な奨励金制度のアドバイザーとして活動

ある社長からのSOS

「成瀬さん、困ったことになりました。
うちのエース社員が突然、退職願を出してきたんです。」

先月、IT企業を経営する田中社長(仮名)から、こんな相談を受けました。

詳しく話を聞くと、原因は一人のクレーマーでした。

  • • 些細なミスを2時間以上責め続ける
  • • 「お前なんか辞めちまえ」と人格否定
  • • SNSに実名で誹謗中傷を投稿

会社として対応しようとしたものの、
「お客様は神様」という呪縛から抜け出せず、
結局、社員を守ることができなかったのです。

73%

カスハラ経験のある従業員

42%

精神的ストレスを感じる

28%

退職を検討した経験

そんな中、東京都が動いた

「カスハラ対策に取り組む企業に
40万円を支給します」

令和7年、東京都は画期的な制度を発表しました。
従業員を守る取り組みをする中小企業を、
経済的に支援するという英断です。

正直、これは使わない手はありません。

なぜなら、カスハラ対策は「コスト」ではなく、
従業員を守り、会社を成長させる「投資」だからです。

💡「私はこの制度を、経営者の味方だと思っています」

- 成瀬直之

よくいただく質問にお答えします

実際に経営者の方々から寄せられた疑問を、対話形式でご紹介

経営者

でも成瀬さん、うちは小さい会社だけど申請できるの?

成瀬

むしろ中小企業のための制度なんです。従業員300名以下が対象で、個人事業主でもOK。東京都は『小さい会社ほど守りたい』という想いで作った制度です。

経営者

申請って難しそう...書類とか苦手なんですよね。

成瀬

J-Grantsという電子申請システムを使うので、実は思ったより簡単です。必要なのは『カスハラ対策マニュアル』と『3つの取り組み』だけ。私がすべてサポートしますから、安心してください。

経営者

40万円もらえるのはいいけど、その後が大変じゃない?

成瀬

いい質問ですね!実は、一度仕組みを作れば、その後の運用は驚くほど楽なんです。むしろ『なぜもっと早くやらなかったんだろう』という声をよくいただきます。

経営者

カスハラ対策って、お客様を敵に回すことにならない?

成瀬

逆です。きちんとした対応ルールがあることで、普通のお客様にはより良いサービスが提供できます。理不尽なクレーマーから時間を奪われず、本当に大切なお客様に集中できるんです。

分からないことは、何でも聞いてください

私たちは申請代行業者ではなく、
あなたの会社を一緒に守るパートナーです。

先月サポートしたA社の変化

実際の事例(社名は伏せています)

「成瀬さん、社内の雰囲気が変わりました!

先月、40万円の奨励金申請をサポートしたA社の田中社長から、 嬉しい報告をいただきました。

田中社長の声

「カスハラ対策マニュアルを作成し、全社員で共有したところ、『会社が自分たちを守ってくれる』という 安心感が生まれたんです。それだけで、みんなの表情が明るくなりました。」

😰 Before

  • ×クレーム対応は個人任せ
  • ×理不尽な要求も断れない
  • ×社員が疲弊し、離職率15%
  • ×優秀な人材が定着しない

😊 After

  • 明確な対応ルールで安心
  • 理不尽な要求は会社が対応
  • 離職率が5%に改善
  • 40万円の奨励金も獲得

さらに嬉しい副産物

「カスハラ対策をきちんとしている会社」という評判が広まり、
優秀な人材からの応募が3倍に増えました。

「これが『攻めるカスハラ対策』の真価です」

- 成瀬直之

正直なお話をします

私一人でサポートできる企業数には限界があります。

カスハラ対策は、単にマニュアルを作れば良いというものではありません。 その会社の文化や状況に合わせて、オーダーメイドで設計する必要があります。

だからこそ、私は一社一社と真剣に向き合い、 本当に効果のある仕組みを作りたいと考えています。

申請受付中

お早めに

※予定件数に達し次第終了

申請期限が迫っています

申請期間:令和7年6月30日〜8月8日

なぜ3社限定なのか?

  • 1.各社の状況を詳しくヒアリングし、最適な対策を設計するため
  • 2.申請書類の作成から提出まで、確実にサポートするため
  • 3.導入後のフォローアップまで責任を持つため

本気で従業員を守りたい経営者の方とだけ、
お仕事をさせていただきたいと思っています」

- 成瀬直之

最後に、経営者のあなたへ

カスハラで苦しんでいる従業員は、
「会社が守ってくれるか」を見ています。

今、行動を起こすことで、
従業員との信頼関係は一生ものになります。

従業員を守ることは、会社を守ること。
一緒に、働きやすい職場を作りませんか?

成瀬 拓也

株式会社Lively CMO

ファン作りのプロ

今すぐ無料相談で、
あなたの会社に最適な対策
一緒に考えましょう

30分無料相談を申し込む

※ オンライン相談も可能です
※ 相談したからといって、申請を強要することはありません

追伸

もし今、従業員のことで悩んでいるなら、
その悩みを一人で抱え込まないでください。

私は、あなたの味方です。
まずは気軽に、お話を聞かせてください。

- 成瀬

Contact Form

無料相談

30分無料相談受付中

カスハラ対策およびHR領域に精通し、 東京都カスタマーハラスメント防止対策推進事業 企業向け奨励金にも詳しい Livelyの創業メンバーの成瀬がヒヤリングと相談にのります