よくある質問
申請に関するご質問にお答えします
申請について
Jグランツの申請フォーム編集画面より様式をダウンロードいただけます。
Jグランツの申請フォームより電子申請をお願いいたします。
Jグランツの申請フォームよりデータのアップロードをお願いします。紙での提出は必要ありません。
「補助金申請システム(Jグランツ)」事業者クイックマニュアル」をご確認いただき、操作に関してご不明な点は「申請者向け手続きガイド」を併せてご活用ください。
Jグランツ上で電子申請をとりすすめるためには、まずはGビズID(gBizIDアカウント)の取得をお願いいたします。GビズIDの取得方法は「GビズID」公式ウェブサイトをご確認ください。なお、発行までに約2週間かかるため、お早めの申請をお勧めします。
第1回の申請受付期間は令和7年6月30日(月)から8月8日(金)の17時までです。最終日は17時で締め切りとなりますのでご注意ください。
Jグランツより審査結果を通知いたします。
要件について
東京都が提供するマニュアルテンプレートをご活用ください。テンプレートには必要な項目が含まれており、自社の状況に合わせてカスタマイズできます。また、Livelyでは作成支援サービスも提供しています。
令和7年4月1日以降に実施した取り組みが対象となります。
選択式取り組みは、録音・録画環境の整備、AIを活用したシステムの導入、外部人材の活用のいずれか1つを選択して実施する必要があります。
支給について
審査期間は約3か月となっています。審査結果はJグランツより通知いたします。
その他
予定件数を超過した場合は、申請期間内であっても受付を終了する可能性があります。早めの申請をお勧めします。
東京都が提供するマニュアルテンプレートがあります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
お問い合わせ先
公益財団法人 東京しごと財団
カスタマーハラスメント防止対策推進事業 企業向け電話相談窓口
03-4446-4621
【受付】平日9:00~17:00 土曜・日曜・祝日、年末年始を除く